肩こりを知り己を知ればコリ知らず!

頭痛、肩こり 肩こり

能美氏

現代の日本において肩こり・腰痛は、国民病といっても過言ではありません。

わたしも社会人になる前からの肩こり持ちで、頭痛薬が手放せませんでした(>_<)

でも、そんな私が頭痛薬を買うのが年に1回程度にまで減っています。今日はそんな私のおすすめの肩凝りに効くグッズと、肩こり解消できたストレッチを紹介します!どのくらいおすすめかというと、

肩こりグッズ
一晩つけて寝た翌日、軽い!と思って妻に肩を触らせたら「うわっ!(柔らかい!)」と驚いた
入手できない時期に壊れても良いようにヤフオクで3つ買い溜めしたほど
ストレッチ
肩だけのためのもの(4分)と、肩・腰・全身の疲れ対策のもの(15分)
1,2日で効果が出るので、2019年に15分のものを毎日やると決意したほど

というくらいです!

とにかく、毎日の肩凝りを軽減させたい方へのおすすめグッズがあります

でも、正直に書くと肩こりの元が解消されるわけではありません・・・

本当に解消するためには、運動や姿勢の改善が必要だと思います。

 

「そりゃ、運動やストレッチをすれば肩こりが減るとは思うけど、続かないんだよなぁ」

 

という声が聞こえてきそうですね・・・私もそうでした(^^ゞ

だから肩こりグッズは、超お気に入りのものにたどり着きました!

でも、今なら言えます。解消グッズは本当にオススメですし、今でも愛用していますが、肩こりの原因を解消すると世界が変わります!

ちょっと私の体験談に耳を傾けてみてください^^

※筆者の30年悩んだ肩こりが改善された実体験に基づく話ですが、筆者は医者ではありません。今回調べて、マッサージや整体で解決しない、「別の病気が肩こりの原因になっている」場合も多いことを知りました。まずは信頼できる医者にかかることもおすすめですが、私含め多くの方はそういう行動はしないですよね・・・(^^ゞ

スポンサーリンク

肩こりとは

医者の疑問画像

そもそも肩こりは、どんな症状で何が原因なのでしょう。

「彼を知り、己を知れば、百戦して危うからず」

孫子の兵法の一文です。敵を知り、自分を知っていれば百戦しても負けないという意味ですね。

肩こりとはどんな状態のことを指し、何が原因なのか、そして自分の体の特徴を知っていれば、肩こりにも負けないはずですよ!

「肩凝りを知り、己を知れば、肩こりは恐くない!」

肩こりとは症状のこと

肩こりとは病気名ではなく症状のことを言うようです。例えば、医師・病院と患者をつなぐ医療検索サイト『Medical Note』では、「椎間板(ついかんばん)ヘルニア」や「更年期障害」などの肩こりの原因となる病気が紹介されています。

肩こり:医師が考える原因と対処法|症状辞典
肩こりは、勉強や仕事、家事などの疲れでよく起こる症状のため軽く考えてしまいがちです。しかし、原因によっては注意が必要な場合もあります。 こりがひどくて手を挙げたり、肩が回しにくくなった 肩こりがよく起きるようになってか...

もし、これらの病気の場合は、グッズやストレッチなどに頼らず医者にかかる必要があります。

しかし、 日本臨床内科医会によると、肩凝りはこれらに該当しない本態性肩こりが大半を占めるそうです。いわゆる私たちが日ごろから悩まされている肩こりですね。http://www.japha.jp/doc/byoki/047.pdf

本態性肩こりの原因

この本態性肩こりは原因の特定が難しいようで、さらにその肩こりによる悪循環もおこってしまうようです。

肩こりで筋肉が緊張して固くなっていると血液の流 れが悪くなります。するとそこに痛みを引き起こす疲 労物質がたまり、そのためさらに、痛みやこりがひど くなるという繰り返しが、肩こりの悪循環です。また、 いったん痛みが生じると痛みに対してより敏感になっ てしまうことも、がんこな肩こりの原因と考えられます。

日本臨床内科医会「肩こり」:http://www.japha.jp/doc/byoki/047.pdf

 

アラフォー男性能美氏
能美氏
これは困った・・・
つまり、肩こりの原因は複合的なんですね。
アラフォー女性能美妻
能美妻
いきなり「敵を知れば」が・・・(;^_^A

 

臨床内科的にはこのように原因は特定しにくく、特定のためには結構時間を費やして検査していかなければならないようです。でも、整体やマッサージにかかると、コリハリという言葉がでますよね?

あれは肩こりの症状で、もんでよくなるので血行が悪いのが原因ではないでしょうか?

 

そこで日本整形外科学会のサイトを調べてみると、肩こりの症状と原因について記載がありました。ひとまずこのサイトでも日本整形外科学会に準じ、肩こりの症状と原因を次のように設定します。

肩こりの症状
首すじ、首のつけ根から、肩または背中にかけて張った、凝った、痛いなどの感じがする
肩こりの原因
首や背中が緊張するような姿勢での作業、姿勢の良くない人(猫背・前かがみ)、運動不足、精神的なストレス、なで肩、連続して長時間同じ姿勢をとること、ショルダーバッグ、冷房など

現代病“肩こり”の原因

先ほど挙げた肩こりの原因としてよく耳にするのは

  • 姿勢が悪い
  • 運動不足
  • ストレス

ですよね。このうち姿勢と運動不足に関しては、やはり筋肉の硬直が起こり、コリのもとになると考えられそうです。連続して長時間同じ姿勢、ショルダーバッグもやはり筋肉への負荷ですね。

 

あと、現代の肩こりでは、さきほど挙げられていなかった原因がよく言われますよね?

  • 仕事でパソコンを使い続ける
  • スマホネック

私もですが、多くのデスクワーカーがパソコンと向き合うことによる肩こりに悩まされていることと思います。

パソコンをすると、体幹上に首が定まらず猫背になる要因だったり、ずっと同じ姿勢をしてしまうことになったりします。

スマホも同様で、ずっと下を向いて、クビの後ろ部分がずっと突っ張った状態になったり、首が前にでた姿勢を続けることになります。

アラフォー男性能美氏
能美氏
余談ですが、最近、若いカップルが食事しているところを見て驚くことがあります!スマホをそれぞれ見ながら会話もせずに食べているんです!そして、二人ともスマホネックで首が前に出て、すっごく猫背なんです!!

現代病“肩こり”はどのくらいの人が患っているのか

肩こり腰痛

厚生労働省の平成28年の国民生活基礎調査の健康部門をみてみると、病気やけが等で自覚症状のある人のうち、男性の症状では

  1. 腰痛
  2. 肩こり
  3. せきやたんが出る

女性では

  1. 肩こり
  2. 腰痛
  3. 手足の関節が痛む

となっています。http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/k-tyosa/k-tyosa16/dl/04.pdf

 

また、第一三共ヘルスケア(本社:東京都中央区)が、全国47都道府県の男女50,000人を対象に、肩こりと腰痛に関する意識と実態調査を行った結果、この1年間で経験した痛みは

  1. 肩こり(54.6%)
  2. 頭痛(51.5%)
  3. 腰痛(46.8%)

の順となっています。https://www.daiichisankyo-hc.co.jp/site_loxonin-s/gaiyou/common/pdf/research01.pdf

 

私も20年以上の肩凝り&腰痛持ちで、中学生くらいのころから肩をもまれて気持ちが良いと感じていましたし、社会人になると新入社員のころから整体やマッサージに行っていました。

アラフォー男性能美氏
能美氏

ひどい肩凝りもちの方は分かると思いますが、第一三共の3位『頭痛』についても、肩こり由来の頭痛がありますよね!

あれは単なる肩凝りより、かなりキツイですよね><

また、私の周囲も肩凝りの人は多いですし、腰用のコルセットを持っている人、私同様に肩凝りで頭痛になる人もいます。

まさに、肩こりは日本の国民病と言えるのではないでしょうか。

肩こりを緩和するためのグッズ

さて、そんな国民病“肩こり”ですが、私もとっても辛いと思っていました。そこで試した緩和方法のうち、私がおすすめのものを紹介します。

肩こりに効く!おすすめ1位『コリコラン』(おすすめ度90%)

コリコランのパンフ

なんと言ってもコレです!

わたしは、コリコランの前身パナコランを5年以上愛用しています!

当時はパナコランは絶版となっていて、ヤフオクで出品されるたびに落札し、万が一壊れたときのために、4台のパナコラン充電器を確保しています(1台は腰用)。

実際にパナコランのAmazonでのレビューを見ると、再販してほしいという声、手放せないという声ばかりです!

そんな中、2016年にPanasonicからコリコランが発売されました!

アラフォー男性能美氏
能美氏

今までずっと、パナコランがダメになったらどうしようかなということばかり考えてヤフオクをチェックしていたのですが、これで安心!

パナソニックも最初はパナコランについて触れていませんでしたが、今ではパナコランの後継機ですときちんと説明しています。

おすすめ度としては100%としたいところなのですが、Amazonレビューかどこかでパナコランは日本製でコリコランは中国で生産と書いてあったことと、やはりAmazonレビューで少数派ながら、全く効かないというコメントがあるので、おすすめ度90%としておきます。

 

コリコランのおすすめ理由などもっと詳しく知りたい方は、パナコラン愛用の記事をご覧ください^^

肩こりに効く!おすすめ2位『ロイヒつぼ膏』(おすすめ度60%)

ロイヒつぼ膏

2位と3位は迷ったものの、なくなったら確実に補充しているロイヒつぼ膏を2位にしました。

また、今ではコリコラン(パナコラン)のおかげで3位のピップエレキバン(あ、さきに発表しちゃった(^^ゞ)は使うことがほとんどないのですが、ロイヒつぼ膏は併用していますしね^^

ロイヒつぼ膏が効果がある理由
トウガラシ成分に似たノニル酸ワニリルアミドによる温感の刺激が、患部の血行を促進
サリチル酸メチル、ℓ-メントールなどの鎮痛消炎作用

 

おすすめ度は60%。

コリコランに比べると、効き目は減ります。でも気持ちよさならこれが一番です!

 

こちらも、おすすめ記事をご覧ください^^

肩こりに効く!おすすめ3位『ピップエレキバン』(おすすめ度45%)


知名度では今の3つの中でNo.1ですよね。
でも、初めて使った時にこんなに改善されるのか!?と驚いたのを覚えています。でも、こういうのって慣れていく気がするのは私だけでしょうか。

それでも、コリコランはちょっと高いしなぁという人にはおすすめです。エレキバンとロイヒつぼ膏の併用で辛さを乗り越えましょう。

おすすめ度の45%は、やっぱり磁力の効き目に慣れてしまう気がするから。。。

肩こりを根本から解消する方法

能美氏おすすめグッズを力説してきましたが、最初に書いたように、肩こりに効くグッズは根本から肩こりを解消することはできません。

そりゃ、グッズでコリの原因を取り除いているわけではないので当然です。

では、どんなことをすれば解消できるのでしょうか?

絶対効果がある!おすすめ行動3つ!!
定期的にヨガかピラティスに通う
定期的にスイミングに通う
適度な運動とストレッチを行い、姿勢に気を付ける

・・・(-_-メ)

ってゆー皆さんの顔が見えました(笑)!

いえ、分かっています!分かっていますよ!!

これらが出来ないから苦労しているんです。私もそうです。今も時間がなくて出来ません。でも、私が肩こり解消できたキッカケがここに詰まっているので、もう少し話させてください。

腰痛になり病院へ移設の運動施設に行ってピラティスに出会う

ピラティス

肩こり、腰痛に悩まされていた私は月に1度ほど整体にかかって、看てもらっていたのですが、ずーっと、うすうすは分かっていたんです。

アラフォー男性能美氏
能美氏
これ、永遠に良くならないな。しかも治すんじゃなくて、気持ち良くしているだけだな

って。

すごく先生には失礼な言い方なんですが、今まで通ったほぼすべての整体の先生は

張ってますねぇ

酷いので、また来週とか来ることできますか

これで大分ラクになったでしょ

なんてことを言います。

カルチャーセンターの先生なら、ずっと通ってもらうことを目標に腕を磨いて、常に技術を見せればいいでしょうが、治療のための場所なら、例えばこのような提案をするべきではないでしょうか。

もんで気持ち良い、リラックス効果を受けに通っていただく方法と、強い意志で運動をして姿勢をただし、来なくていいようにする方法がありますがどちらが良いですか

もちろん、通わなくてよい方法をスパルタ教育してくれるなら、金額設定を高くしても良いと思うんです。例えばライザップのように。

 

でもなかなかそういう整体には巡り合えず、ある時ついに腰がピキーンとなりました。でもぎっくり腰まではいっていないので、仕事もできていましたが、やっぱりオカシイ。

そんな時、整形外科に併設している運動施設で「腰ラク体操」の体験チラシを見つけ、すぐに体験してみることにしました^^

一緒に受けているおばあちゃん達は常連さんのようでしたが、そんな方々の中に私のような若者(先輩方と比べると)がいるので、インストラクターの先生も、今回何か体に異常がありますか?と聞いてくれ、腰に良い運動などを教えてもらいました。

で、その先生がピラティスも担当しているらしく、以前から長友の体幹トレーニングに興味があった私は(笑)、すぐに申し込んでみることにしました。

 

妻とマンツーマンで受講できるコースが思いのほか安かったので、妻と通い始めると・・・

アラフォー女性能美妻
能美妻
いつもデスクワークばかりだから気持ちいいね
アラフォー男性能美氏
能美氏
肩こりも絶対減った!
アラフォー女性能美妻
能美妻
うん、姿勢もよくなっているんじゃない?

と、期待通りの効果が!

「こうなるといいなぁ」と理想に思っていた効果なので、期待通りというか想像以上というか、本当に「ピラティスいい!」って思いました。

でも、やっぱり仕事が忙しくなる時期とかは行けなくなったりして、足が遠のくとそのまま通わなくなったりするんですよね。

結局、2017年に時々通っていたピラティスは2018年には一度も通わず・・・(回数券も残っていたんだけど(>_<))。

 

ただ、ピラティスに通わない間も、体に疲れがたまったとき、あと疲れがたまりすぎて肩が痛くなったときには、ピラティスで習ったストレッチ・体操をしていました。すると、コレやっぱり良い気がするんです。

 

なので、2019年は毎日このピラティスを自宅でやってみることにしました!

肩こりが激減!!

ピラティスで習ったストレッチ・体操を毎日5分(忙しい日は短縮した3分バージョン)をしています。

実際にどんな体操をしているのかは、画像付きでアップしたいので更新をお待ちいただくとして、2019年3月12日現在の効果を発表します。

結果から言うと

肩こり激減です!!

どのくらいかというと、コリコランを使った回数は次の通りです。

  • 1月:3日
  • 2月:3日
  • 3月:0日

1月の3日というのも、二日酔いで頭痛が出て同時に首肩が痛くなったから。2月は激務で疲れが酷く、予防も兼ねてコリコランを使ったからという具合です。

まだまだ肩を揉んでもらったら気持ちいい度合いですが(気持ちよくないレベルまでは流石にいかないでしょうが)、肩こり激減しています!

 

コメント