このブログで2番目に多くのアクセスは、TOTOの食器洗浄機EUD510に関する記事です。この食洗機に関しては、3度書いたことがあるだけですが、TOTOの食洗機は使った人からの評判が良いのでしょうね。修理してでも使い続けたい方が多いのだと思います。
2年ぶりにエラーが発生
2014年に水位エラーが出た際に、食洗機内の水位センサーを洗浄し、正常に動くようになりました(参照⇒「食器洗浄機EUD510の水位エラーを改善」)
その1年後の2015年には、洗浄前に排水する不具合が出たので、食洗機内をチェックした際に、すいでに水位センサーを洗浄していました。(参照⇒「TOTOの食器洗浄機EUD510が洗浄前に排水してしまう不具合を解消」)
さてさて、2016年12月、使っていると
「ピピピピ」とエラー音が!?
妻は「とうとう買いなおさないといけないかな・・・」と不安顔です。その日は電源を抜き差しして、再度動かすとエラーなく出来たのですが、後日またエラーが出ました。昨年、水位センサーを洗浄しているので、2014年のような8年間の汚れは溜まっていないだろうしなぁと思いながらも、開けてみます。
たった1年でもエラーが発生するほどの汚れが
開けてみると驚いたことに、この汚れ具合!
前回の1年分の汚れとは、全く違います!こりゃ、エラーが出ることもあるかも^^;
早速、洗浄していきましょう!まずは水道水で洗います。これだけでも、結構きれいになります↓
そして、今回もきれいッ粉登場!
手桶にきれいッ粉を入れます。一応、分量の目安はあるのですが、慣れてくると汚れの度合いで目分量です。カンです^^
そして、お湯を入れます。頑固汚れなほど熱湯のほうがいいですね。今回は40度くらいのお湯でいいかな。
これに、水位センサーを入れ、全部浸します。
少しつけておいて、出す前に強めに振ると、一気に汚れが落ちます。
最後に、ティッシュで濡れている部分を拭くと、
一緒に汚れが簡単に落ちて、ピッカピカになりました^^
無事動きました
キレイになった水位センサーを元に戻して、早速運転してみます。
全く問題なく動きます!
【きれいッ粉】
これ、本当に便利です!油汚れはハイター以上に取れるのに、誤飲してもOK。中にはこれで歯を磨くひともいらしい(笑)!
TOTOの食洗機の記事、結構見に来てくれている人がいるみたいで、やっぱり我が家に限らず使い続けたいって思う名品なんだなぁと思っています。このブログ、コメント欄が分かりにくいのですが、少し下にコメント記入欄があります。今回の修理に関して、ご質問があったら書いてみてください。わかることであればお答えします^^ほかにも、うまく修理できたとか、ダメだったとか情報があれば教えてくださいね^^
コメント
モノを大事に使い続ける精神、共感いたします。
我が家もTOTO EUD510愛用しており長期保証切れ寸前のメーカ修理を経てなお愛用しております。
食洗機はトラブル多いのかパナ社以外撤退してしまい寂しい限りです。
自力修理の記事を拝見、勇気が湧いてきました。
ありがとうございます。物を大事に使い続けること&使い続けたものが便利&現在の食器洗浄機に魅力商品がないことで、TOTOのEUDラブとなっています(笑)。
お互い、あと何年使えるか分かりませんが、一日でも長く使えるといいですよね^^