これまで数回に分けて、ヤフオクで落札したiPhone5cにつけたヤフーの「中古スマホあんしん補償」について書いてきました。加入してから、故障、補償金の申請、審査結果までの簡単な流れをまとめてみたいとおもいます。
「スマホあんしん補償」加入から補償金が降りるまで
「スマホあんしん補償」に加入→画面が映らなくなる
2015年12月
ヤフオクでiPhone5cを落札したのが2015年の12月、この時点で「中古スマホあんしん補償」に加入しました。しかし2か月後、突然アイフォーンの液晶に不具合が。なんか画面がビリビリして、最終的には映らなくなる!⇒「液晶が映らないiPhone5cに「中古スマホあんしん補償」は適用されるか!?」
正規サービスプロバイダーで無料で修理してくれた
2016年2月末
正規サービスプロバイダーであるカメラのキタムラに行くと、無料で修理(つなぎ直し)てくれる。液晶復活!映るようになる。⇒「正規サービスプロバイダーで相談→無料で映るようになった!」
「中古スマホあんしん補償」を申請
2016年3月末
アイフォーンが再び液晶の不具合。これは本体の問題と思い、「中古スマホあんしん補償」の補償の申請を行うことにしました。⇒「iPhoneがまた映らず「中古スマホあんしん補償」を申請」
1次審査結果が届く
2016年3月末
何を審査するのだろうと思っていた1次審査。案の定、すぐに通過。ここで初めて、修理せずに買い直す場合は、故障した携帯端末機の購入額(落札額)の80%相当額(上限2万円)までという事実を知る(>_<)⇒「「中古スマホあんしん補償」の審査結果!」
2次審査結果が届く
2016年4月初旬
2次審査は少し時間がかかるのかと思っていたのですが、1次審査と同じくらいスピーディーに審査結果が届きました。結果は無事通過!⇒「「中古スマホあんしん補償」審査の結果」
補償金が支払われました
2016年4月中旬
さて、ここからは未公開部分です。無事、二次審査を通過し補償金がおりることが決まった「中古スマホあんしん補償」。その入金は、なんとたったの6日後でした!
無事に支払われて、ほっとしました。それにしてもたった6日後、しかも土日を挟んでというのがすごい!。支払い完了メールも届きました。
いつも「中古スマホあんしん補償」をご利用いただきまして、ありがとうございます。
下記内容にてご指定の口座へ補償金のお支払い手続きが完了いたしましたので、お知らせ申しあげます。
補償金種別 : 修理補償金
お支払い金額 : ○○○○○円
お支払日 : 2016年 ○月×日今回ご利用いただきましたYahoo!補償について、アンケートを実施しております。
サービス向上のため、よろしければ補償内容と審査についてのご意見をお聞かせください。
https://feedback.ms.yahoo.co.jp/voc/hosho/inputなお、ご不明な点がございましたら、補償申請IDにて下記メールアドレス宛にお問い合わせください。
hosho-shinsa@mail.yahoo.co.jp
いかがでしょう。ヤフーの「中古スマホあんしん補償」に加入してメリットはあるのかな、ちゃんと支払われるのかなと思っている方の参考になったのではないでしょうか?
それにしても、代わりのiPhone5sを買わなければ、申請できなかったので、もし補償金がおりなければどうしよう・・・と思っていたので、本当に助かりました^^
「スマホあんしん補償」の結果『効果アリ(入る価値アリ)』
上の流れを見ていただいてわかるように、入っていなければ合計3万円くらいの支出となるところでした。もちろん、最初に購入したもので不具合がないのが一番ですが、今回は助かりました。あくまで、今回の私に限ってですが、入っておいて良かった!加入する価値アリ!です。
ただし、保険というのは加入期間の総支払額が補償金を超えるようなら意味はありません。また、そのくらいなら、そこまで痛くないと感じる金額の場合も入る必要がありません。そのあたりをよく考えて加入するべきですね。
参考になった方は、「いいね」ボタン他をクリックお願いします^^(この少し下にあります)
コメント