「魚卵にプリン体が多い」の半分嘘と驚くべき痛風予防~ためしてガッテン~

ガッテンのプリン体特集 健康

明けましておめでとうございます。アラフォー男性の能美氏です。お正月になると、いつも不安になることがあります。それは「おせち」に入っている数の子。おせちの中では数の子は好きな食べ物なのですが、プリン体をとりすぎて痛風になったらどうしようと思うわけです。
そんな日本の多くの男性の不安を知ってか、お正月明けのNHK『ためしてガッテン』のタイトルは「プリン体じゃなかった!尿酸値を下げる秘策SP」です!

スポンサーリンク

痛風になる理由

まずは、痛風という読んで字のごとく風が吹くだけでも痛いといわれている病気。主に足が痛くなる病気と、な~んとなくしか知らない病気ではありますが、とっても苦しく、一度なってしまうと薬で抑えることしかできないというイメージを持っています。でも、もうアラフォーなので、だんだん身近な病気になってきたのか、自分で不安を感じるようになってきました。

さて、その痛風の原因はプリン体とよく聞きます。そして、これまたよく聞くのが、プリン体は細胞に1つあるので、卵(いわゆる玉子。鶏の卵)1個と、めんたいこや数の子などの魚卵1粒のプリン体の数は一緒ということ。なので、魚卵を食べるときには不安になりながら、「まぁ、普段はこんなぜいたく品食べていないから大丈夫」と自分に言い聞かせながら食べているのです。

で、たまたまテレビをつけていて『ためしてガッテン』。ラッキーです!そのまま最後まで見ることにしました。そして、知った驚愕の(ほっとする)真実!!

魚卵は決してプリン体は多くない!

テレビを見ていて、プリン体が多い食材と、実はそれほど多くない食材が紹介されていました。ざっと紹介されたので、詳しくは覚えていませんが、Twitterで検索すると、早速その画像が!
(‏@KN_XiXさんのツイートより)

ガッテンのツイート

この画像にあるような場面が登場したのです。100g中のプリン体は、鶏卵はほとんどゼロmgらしく、その100倍程度の魚卵でもたいしたことないらしいです。一方、プリン体の多い食材は・・・

レバー!

レバーというと、私もレバーとか焼肉でもあまり食べないし良かったと思ってしまいますが、ネットで調べると鶏レバーも同様らしく、鶏レバー好きの私は完全アウト!エビ・イカも高い!このイカなどは確かに痛風の人は食べないとよく聞きますね。
痛風・人工透析なら東京都墨田区の両国東口クリニック」という専門の病院のサイトの「食品のプリン体含有量」ページによると、100g中のプリン体含有量(mg)は、

  • 鶏卵 0
  • ビール 10以下
  • 発泡酒 5以下
  • 青汁粉末 40程度
  • 数の子 20程度
  • 野菜類 50程度
  • (↑ただし新芽は高い)
  • とびこ 70程度
  • 肉類 100程度
  • 鯛、スズキ 120程度
  • カツオ、イワシ 200程度
  • わかめ 260程度!!
  • 牛レバー 220程度!
  • 豚レバー 280程度!
  • 鶏レバー 310程度!!
  • 干し椎茸 380程度!!
  • かつお節 500程度!!!

です。細胞に1個プリン体があるので、魚卵は多いように思いえますが、そもそも私たちの皮膚であったり、その他色々なものが細胞の集まりなので、卵は決して細胞数が多いわけではないということでしょうね。そして、レバーの多いこと!さらに、干したものは、どれも高い数値です!!!

食べ物による影響は2割程度!?

と、これで、やばい!レバー食べているし、みそ汁はダメじゃないか!と思った方もいらっしゃるのではないでしょうか。ちなみに、だしの素だから関係ないと思ったあなた・・・684.8ですよ。だしの素100g中、684.8mgですよ!

そんなあなたを安心させてくれる『ためしてガッテン』。実は、食べ物にはそんなに気を付けなくてよいようです。おおよそ8割は、その人の細胞で決まる、つまり体質で決まるそうです(笑)。まぁ、多くの病気なんて、そうですよね。体質、遺伝、それが最も大きな要因だと思います。
番組中では、23歳の若いイケメン(酒も飲まないし運動もしている)が、偶然にもその悪影響を及ぼす体質で尿酸値が基準値よりも高い!本人もショックを受けていました。そして、それを改善すべく運動をしても、全く改善せず。

痛風を防ぐには

彼が尿酸値が高い理由は、食べ物ではなく、そのプリン体を排出する能力が低い体質でした。で、改善する方法、もったいぶらずに書きますね!

牛乳を摂取すること!

※低脂肪乳はより効果アリ。ヨーグルトもOK!

ケフィアがいいのでは♪

ふと思い出しました。以前、毎日ケフィアを作って食べていました。自宅でヨーグルトから機材なしで、作るヨーグルトのようなもの。ヨーグルトキノコという名で健康食品としても注目されプチブームにもなったケフィアです。(カスピ海ヨーグルトとは、ちょっと違います)。早速、1月からケフィア再開しようと思います!!

数種類試したのですが、タネで味が少し違います。酸が強くなく食べやすいのが確かコレ。

続いて、ちょっと酸が強いもの。

こちらが酸が強い理由も記事を書くにあたって改めて知りました。このタネ菌は、ケフィアグレインと国産牛乳のみを使って国内で作られているタネ菌です。培養配合方式でタネ菌を作るとコスト面から主要菌のみを配合することになるため、菌種は10を超えないらしく、少数菌である酢酸も含まれないらしいのですが、ケフィアグレインから作られているこのタネ菌は、酢酸菌も含まれているとのこと!だから酸が強いのですね!!次回は、もう一度こっちを買ってみることにします^^

不安な方は、本も読んでみてください^^

「ケフィアヨーグルトを作ってみた」の記事へ

コメント